所長弁護士隈本源太郎の略歴
第二東京弁護士会所属
都立青山高校・早稲田大学法学部卒業
2004年より弁護士として勤務開始・2008年独立開業
日本弁護士連合会において、代議員、講堂管理委員
第二東京弁護士会において、常議員、家庭法律相談員、東京商工会議所中小企業相談センター相談員、
労務社会保険法研究会員、新規登録弁護士研修講師
などを歴任
2014年 宅地建物取引士資格取得
葉山ロータリークラブ会員(2020-21年度幹事・2022-23年度会長)
趣味:テニス、サーフィン、ゴルフなど
講師・講演歴
・司法試験予備校「伊藤塾」講師
・日興コーディアル証券㈱主催「相続と遺言セミナー」講師
・第二東京弁護士会・清友会・弁護士実務研究会主催
「連続企画・初めての労働事件『初心者が知っておくべき労働条件、賃金、退職金の基礎知識』」講師
・TKC東・東京会・創業・経営革新支援委員会主催
「創業塾フォローアップセミナー
『テナントの賃貸借契約、従業員の雇用契約、取引先との契約で最低限注意しなければいけないこと』」講師
・MXテレビ出演「DVによる離婚相談」についてコメント
・東京スポーツ新聞「身近な法律相談所離婚編」 にコメント掲載
・(株)テルナジャパン主催「歯科医院向けセミナー『歯科医のリスクマネジメント』」講師
・神奈川県有害生物防除協同組合主催「消費者保護とコンプライアンス
『中小企業経営者が知っておくべき法律知識』とりわけ特定商取引法や景品表示法について」講師
・藤沢ビジネスフォーラム主催「夫婦問題カウンセラーと敏腕弁護士による今どきの結婚事情と離婚の実態!
家庭・夫婦の問題はビジネスにも支障あり??」講師
・弁護士ドットコムニュース「相続放棄」についてコメント コメントはこちら
・COSMOPOLITAN「日本における『事実婚』とは?メリットやデメリットを弁護士が解説」 解説はこちら
著書
| 「事例式 境界・私道トラブル解決の手引」 (新日本法規出版・共著) 「借地借家紛争事例データファイル」 (新日本法規出版・共著) 「退職金切り下げの理論と実務」 (信山社・共著) 「企業のうつ病対策ハンドブック」 (信山社・共著) 「最高の離婚のつくりかた」(自由国民社・共著) 「いっきにわかる!贈与税」(洋泉社・監修) 「いっきにわかる!相続・贈与」(洋泉社・監修) 「こわい相続」(洋泉社・監修) |
WEB SHOP WEB SHOP WEB SHOP WEB SHOP WEB SHOP WEB SHOP WEB SHOP WEB SHOP |
掲載サイト等
| 弁護士ドットコム~弁護士のプロフィールや弁護士を目指したきっかけなどについてコメントしています ちょこ弁~通信販売等における特定商取引法上の注意点についてコメントしています |
LINK LINK |

